妊娠前より美しく!弾んで語って地域とつながる、産後ケア教室。

認定NPO法人マドレボニータ産後セルフケアインストラクター、貫名 友理のブログです。三鷹、本郷、高田馬場で教室を開講しております。

養成コース 3週目 

2015年12月19日(土)

またもや、快晴。今日もバランスボール日和ですね!(室内ですがね)

 

早速、アイソレーション

f:id:yuriiiblog:20151220180601j:image

私はダンス経験がないので、アイソレーションをちゃんと習得するのは初めてです。

特に肩の上下の動きが苦手なので、スムーズにできるようにならなければ。

 

そして今日はリード練習という、実際に生徒さんの前でやるインストランクラーの動きをみんなの前で披露し、フィードバックを頂くという時間がありました。

練習しながら事前に自分が苦手だなと思っていたことは、

①ボールの弾みをリズムに合わせながらしゃべること

②動きを大きく、動きのメリハリ

③笑顔キーープ

でした。

 

実際、みんなの前でやろうとすると、あれ、自分が見れない。

そりゃそうです。マドレボニータのインストラクターは鏡を見ながらではなく、

生徒さんの方を向いて動いていきます。

それをわかってはいながら、家での練習も自分の動きを鏡で見ながら(録画も見ながら)でしか行っていなかったので、いざみんなの前でやろうとすると、自分の動きが見えずとても不安になりました。私の動き、今どうなっている?と。鏡を背にして人にエクササイズを教えるってこんなに恐ろしく不安で難しいことなのか、その時に痛感しました。 

 

そして私がみんなにもらったフィードバックで多かったのが、

「言葉の強弱」でした。

一連の動きが流れるように終わってしまって、ポイントがどこかわからない。もっと大切なポイントに強弱をつけたら伝わりやすくなると思う!と教えてくれました。

 

確かに、覚えてきたことを全て出さねばと思うがあまり、

他に特に何も意識できず終わってしまいとても悔しかったのです。

ただ、悔しい。でもこれが私の現実。

 

インストラクターの先生がおっしゃっていた、

大切なのは、自分がやってます、頑張ってます、だからいいではない。

生徒さんありきで全てを行うこと。

伝えたではなくどう伝わっているか。

時間・お金・そして労力を使ってきてくださる生徒さんに一体どれだけの価値が提供できるか。人の前に立つからこそ考え続けて練習したいと感じました。

 

もちろん、今日はそこまで考えてやってはいませんでした。1ミリも。。。

だからこそ自分の練習で考えていくべき視点ですね。。

 

あとは話し合いの場はふとした瞬間の姿勢が猫背になってしまう。。

もっと普段の生活から姿勢を意識しなければ・・・。

さて、養成コースが終わるまでの課題がまた一つ増えました。

 

課題をクリアしていくことは大変だけど、

でもこうやって、自分の体に目も向けて、

変えていけるのは、なんだかとっても楽しいのです。